冬の雨
2015年 01月 27日
塀にくっついた雪を砕いておいたので融けるかな?と思ったのですが、夕方から冷え込んで、もうカッチコチ。
3月の気温だとのこと、道路は融けた雪でぐちゃぐちゃ!
長靴を用意しておかないと、靴がダメになっちゃいますね。
雪が融けた水たまりなど、明日は氷になっていて、スケートリンク状態でしょうね。
歩くのも、車も十分な注意が必要ですね。
暖かいのは助かるけれど、水たまりや凍った路面は勘弁して!
花盛り
2015年 01月 25日

今年はピンクの花が咲きだしました!
去年は10個くらいだったかもしれませんが、その前年までは咲かなかったから(^^ゞ
今年は芽もたくさん出て全部咲いたらすごいかもと期待しています。
何しろ数年前までは葉っぱのみ、花芽なんて見たことも無かったのですが(笑)今年はイケそうです!
去年・一昨年と夏場は外に出してお日様たっぷり浴びてもらい、雨にもあたり、自然の栄養を吸収したのでしょうね~

小さな花なので、写真に撮るとボケちゃうから、何度か挑戦して公開したいと思っています。
これらの花たち、環境に慣れたのかしら?
お手入れが悪くて申し訳ないですが、咲いてくれると嬉しいわ♪
↓こんな木なのですが、色々検索してみてもドラセナ科ではないようですね。。。

当選?
2015年 01月 21日
木金はまた降るそうです。。。うぅぅ@筋肉痛だし
タイトルの当選はお年玉付年賀状の当選番号を調べてみました。
今年は1枚当たっていて、切手シート。
ま、そんなもんです(笑)
当選番号も少なくなり、当たる確率も減って調べるのも遅くなります。
交換に行くのも遅くなって、つい忘れてそのままになったり、楽しみじゃないってことでしょうね~
バテバテ
2015年 01月 20日
10㎝くらいずつなので、大雪の方々に笑われますが・・・(^^ゞ
このくらいでも毎日朝晩雪かきしなければならないのは「きつい」@老体だし
日本海側ではめっちゃ多く降っていますから、もの凄く大変だと思います。
除雪しても、積み上げるところが無くなっているでしょうし、排雪作業は進んでいないと思います。
小雪の地域のこの街ですら、毎年ほぼ決まった量の雪が降るのだわね。
北国に暮らすものの宿命ですわぃな
だから、春の雪融け、桜や新緑の季節が待ち遠しく、到来したときの喜びはひとしおなのよね♪
で、筋肉痛。。。
柚子風呂の素をもっとたくさん買っておけばよかったなぁ~
あれは温まるし、筋肉痛に効果がある気がするのよね~
雪かき考
2015年 01月 18日
一晩でまた積もったから、雪カキサンデー。
隣近所も総出で雪かきです(^^ゞ
道路まで雪かきするのは止めてもらいたいなぁ~
この街の人は雪が少ないから、道路まで雪かきするのだろうか?
雪の多い街では道路の除雪は市の除雪車がするので、市民は邪魔にならないように道路に雪を出さないとか路上駐車しないとか、注意することはあっても、一般道路まで雪かきする市民はいないよねぇ~
大きな道路まで雪を持って行って捨てたり、他人の空き地へ除雪した雪を積み上げたりして、家を建てるので雪を捨てないでってまた注意されるのだろうなぁ(苦笑)
今年初、ガス台の掃除をしました。
やっぱり月1くらいで掃除しないと油汚れは落ちにくくなりますものね。
そのせいで軽い筋肉痛です。雪かきのせいではないようです。
あれから20年
2015年 01月 17日
吹雪は全道的なもので、広い範囲で大雪になっているようです。
高速も通行止めになったり、飛行機が欠航になったり・・・冬の天気は読めませんね。
午後から一旦雪がやんだのですが、今はまた物凄い猛吹雪です(◎_◎;)
軽いふわふわした雪でしたが、約20㎝ずつ3回も雪かきしたら筋肉痛です。
阪神淡路大震災から20年経ちました。
あの大地震を体験していない世代が成人になるというのですから驚きです。
あの衝撃的映像はつい最近のように鮮明に覚えていますし、忘れられるものではありません。
被災者の方々のその後がつらく苦しいものであるということもやるせないです。
先の奥尻島の南西沖地震や東日本大震災も、爪痕は深くまだ立ち直れずにいますものね。
被災された方々が少しでも安らぐ環境になりますよう祈ります。
災害や天災は突然起こり、大切なものを一瞬で消し去ってしまうのがつらいです。。。
げげっ!
2015年 01月 17日

横殴りの吹雪中・・・
出かけられるかしら?
除雪車が走っていないようなので、道路は雪が積もっている、これでは出かけられないわ。。。
困ったぢょ。
嗚呼、また雪
2015年 01月 12日

ゆっくりできたでしょうかねぇ~
昨日は「鏡開き」だったのですが、お汁粉はつくりませんでした。
その代り、マザーズというタマゴ専門店へ行ってきました。
看板の絵が可愛いでしょ♪
平飼いのニワトリの卵は新鮮でお味も濃くて美味しいのだ!
シュークリームやロールケーキ、プリンも有名なんだけど、我慢我慢〈笑〉
タマゴだけ20個買い求めました。
夜中に10㎝くらい積もった雪、いよいよ太平洋側にも雪の洗礼か(;´・ω・)
そして、先ほどから、ちらちら降り出して、こりゃちょっと積もるかも、ですね~
ふわふわした綿雪は落ちて来るのを見ているととっても綺麗で素敵なんだけど、雪かきをしなければならないほど積もるのは困っちゃうわ。
明日の朝も、雪かきから始めなければならないかもしれません。
ポトフ
2015年 01月 10日

今回はほかの街や地域でいっぱい降っているので、心構えができていたのかもしれません。
除雪車も機敏で綺麗に除雪作業をしてくれましたし、歩道も早めに除雪されていました!感心感心!
北海道の学校は今週いっぱいは冬休みなので混乱も少なかったかもしれません。
けれど、路面はテカテカ、ABSがガガガです(^^ゞ
アリスさんが送ってくださったスモークベーコンで小魔女が作ったポトフ。
焼いていただいてももちろん美味しいのですが、寒い北海道の冬の夜はスープが一番♪
「なんとも香りがよくて、やっぱりアリスさんのベーコンはうまいっ!」って!
と、小魔女からメールが来ました@涎
お正月休みの帰りに冷蔵庫からあれこれ持って行きました(;´・ω・)
アリスさんは、ほんとに上手に美味しく作られる殿方です@尊敬!
今シーズン一番!
2015年 01月 09日
道路も電車も飛行機も動かないし、一日大変だったようです。
この街は相変わらずのんびりしたもので、多少白くなったものの問題はありませんでした。
が、今朝、窓の外は真っ白銀世界!
今シーズン初の20㎝以上積もり、除雪車が通ったり、各家庭で雪かきモーニング。
普段から雪が少ない街なので、大騒ぎです(^^ゞ
わ、また降ってきた!
内陸部の岩見沢や日本海側の小樽、留萌方面はあり得ないほど降っていますしね。。。
昨日夕方のラヂオで、東京から何とかいうミュージシャンたちがゲストで来るのに、朝、東京を飛び立って千歳に降りられるかどうか、引き返しもあるとか不安で到着したそうです、札幌へ向かう電車に乗ろうとしたら運休、タクシーに乗って高速道路へ行くと事故で通行止め、そんなこんなえらい目に遭いつつラジオの生放送に間に合ったそうです、おつかれちゃん!
冬の北海道は移動の計画が立ちませんね~(^^ゞ