見える!
2009年 09月 30日
昨日より少し輝きが小さい感じ。
月があんなに明るいのに、負けないで光っている、凄いわ@木星
あと何日見ることが出来るのかしら?
そーいえば、この9月か10月の何日なのか忘れたけれど、土星の輪っかが消えたように見える日があるそうですね
ま、それは肉眼じゃ無理だけど(笑)
天体ショー
2009年 09月 29日
今、半月より少し膨らみかけたお月様の隣で、ピカピカに光っている・・・
そう、あれは木星です!
魔女の弱った肉眼でも、木星がハッキリ輝いているのが見えます。
金星の時も輝きは凄かったけれど、木星も凄くピカピカですね~
すぐに夜空を見てください、ほら・・・すてき
充実した休日
2009年 09月 27日

連休はいいものですが(笑)身体や脳が「休日モード」状態です。
そんな心身をボケた状態から通常モードへ切り替えようと、食品庫の片付けをセッセセッセとやっつけ、お昼寝もせず・・・昨日はお昼寝したっけ(笑)
今日は多少頑張って、丁寧掃除もしたし、本も読めたし、料理の下ごしらえも出来ました。
週が開ければ10月ですから、夏物も片づけないと。。。
やり出すとキリがないのが家事ですね(;^_^A アセアセ
9月は随分遊んじゃったのでツケが廻ってきたみたい、忙しいぢょ~
写真は市内のリニューアルした美味しいパン屋さんの野菜とエビが乗ったグラタン風パンです、めっちゃ旨々
美味しい秋
2009年 09月 24日

今回はイタリアンの方へ。
「ピノピアノ」という店名。
木陰に隠れて可愛らしい看板がありました、これもなかなかオシャレ!

前菜は、、、
冷製コーンスープ、甘すぎずふっくらしたお味。
ナスとパプリカのトマトソース和え、アーモンドスライスが食感に変化をもたらし、グゥゥゥ~
ベーコンとパプリカのキッシュ、とってもふんわり♪

パン2種とオリーブオイル。
一つは、ガーリックとハーブ風味。
一つは、クルミが練り込まれたもの。どっちもメインのパスタにいいアクセント!

メインはのパスタは、カルボナーラ。
入っているベーコンが非常に超美味しいぃぃぃ♪
それと、ペンネのトマトソース。
こちらは鷹の爪とニンニクの辛味&ケッパーの塩味が超バランスがよい(^_^)v
決して一人分ではありません(自爆)

カボチャのタルト。
なんて美味しいのよぉぉぉ~(きゃーーー)
エスプレッソのムース。
ミントと一緒に食べるとまた違った味わい(*^~^*)
敷地内のガーデンから摘み取ったブラックベリーの自家製のソース、これは今まで食べた中でダントツ1位です!
実は、ムースもタルトも苦手なんだけど、こちらのお店のは素晴らしいお味でした♪
また何度でも行きたいお店です(大満足)
目からウロコ
2009年 09月 23日

まじっすか?
秋の夕暮れはつるべ落としと言うけれど、あっと言う間に夜になってしまう、、、
焦るわぁ~(;^_^A アセアセ

リサーチした道路とは違う道だと言われたが、時間はあるんだしのんびりドライブ。
偶然通りかかった所に、急に表れたサラブレットの牧場。
凄くたくさんの車と人が居る。。。なに?ここはどこ?寄ってみましょう。
なんとココは「トーカイテイオー」「ディープインパクト」などが見学出来る牧場でした。知らなかったし(^-^;
そーいえば、数年前、Net仲間のパイン御一行様が来道したとき、「社台スタリオン牧場」の見学に行きたいんだと言っていたのは、この社台だったのね~(;^_^A アセアセ
全然違う「社台」だと思っていたσ(^_^;あほ~
見学者たちの手には「小樽北一ガラス」の袋とかアチコチの観光地のおみやげ袋を手にしている。
これって、ココは「北一ガラス」と同レベルの観光コースなのね???ビックリっす!
知らないとは言え、あの時パインには嘘の道を教えてしまった、ごめんねごめんね~~
思わぬ観光ドライブであった(笑)
魔女の島?
2009年 09月 22日

出掛けてばかりいてはバチが当たるかもと、重い腰を上げてお片づけ。
納戸と家事用のデスク廻りの不要な書類や何を作りたいのかわからない中途半端なレシピを捨てました、少しスッキリ(;^_^A アセアセ
食品庫も綺麗にしたいし、食器棚の整理整頓もやり残しています。
次の休みに先送りかなぁ~(をぃ)
この前買った人参は無農薬のいい人参だったので、食べた残りを捨てるのが惜しいななんて思って・・・
こんな器に水を張って置いていた・・・
小さな芽みたいなのが出てきた、生きているのね~なんて感心していたら、
最初は1本だけだったのに、朝に晩に見るたび伸びている!二度見しちゃうほど(大笑)
これが「魔女の島」の全貌か?ヾ(@^▽^@)ノわはは
しかも、オレンジの身の部分から白ヒゲも伸びてきて、このまま育ったらどーなっちゃうんだろ?(爆)
サボテンみたいに、なんだか癒されています(笑)
ぐるっとドライブ
2009年 09月 21日


連休の中日、朝食の片付けをしつつ、ガス台掃除して(一ヶ所くらいやらないと)お出掛けです。
支笏湖から恵庭、長沼、千歳を廻ってきました。
朝目が覚めると、曇り空でかなり肌寒い。20℃まで上がらないわね、きっと。
風がないとは言え、さすがに支笏湖はひんやりですが清々しい空気です。
紅葉には全然早くて、まだ緑の山々。
右の写真の山の上、四角い帽子のように見えるのが樽前山。噴煙が僅かに立ち上っています。クリックして見るとわかります。
支笏湖から山道を通り、恵庭を廻って長沼町へ。
長沼ジンギスカンが有名ですが、私は「厚真ジンギスカンスペシャル」が好き(余談)
口コミでも人気のレストランへ行ったのですが、超混んでいて2時間待ち。別のレストランも満杯。小腹が空いたなぁ~
それらのお店を諦め、手作りパン屋に寄ったり、道の駅で野菜を買ったり、道の駅のレストランもどこもレストランはいっぱいでした。
連休中はちょっと有名なレストランは、1~2時間待ちなんて当然のようです(;^_^A アセアセ

丁度お祭りだと言うことでシェフは獅子舞に出掛けているとかで、ミートソースパスタを食べました。
このミートソースは帯広近郊で作られているとかで、人参のすり下ろしが入っていて美味しかったです♪
お腹も満たされ、千歳の道の駅「サーモンパーク」へ。ココも凄い混雑(ふぅ~)
一回りして、ドレモ・ルタオでパンを少々買い帰途につきました。
お腹いっぱいで帰りの運転は眠かったぁ~
明日は雨模様らしい。。。お出掛けは無理かなぁ~(思案中)
西へお出掛け
2009年 09月 20日

先ず、新総理の鳩山由紀夫邸。
少し入り組んだ突き当たりに3軒分くらいの敷地に一部3階建ての大きなお家。
車庫は大型乗用車2台分のシャッター。アチコチに監視カメラ有り。

外から内部は全く覗けないし、家の裏手は大きなポプラの林、その向こうは学校のグランドでしたから、セキュリティもバッチリです。
←表札です。センスがいいです。(クリックし大きくして見て)
こんな家は北海道では滅多に見られません、田園調布仕様だわ(ため息)
帰り道、新鮮たまごとシュークリーム、プリン等が有名なマザーズへ寄ってたまごとプリンを買いました。
明日の朝は、たまごかけご飯だわ~n♪
日が傾いてきて、急に寒くなってきましたが、今日の最後の目的地樽前artyという若手アーティスト集団のイベントが開催中だったので行ってきました。
主催者の一人、藤沢レオ氏の野外彫刻表現は札幌芸術の森美術館野外の彫刻の森を思わせる試みが面白かったです。
明日は何をしようか、どこへ行こうか考えながら寝ますか(笑)
秋モード
2009年 09月 19日

新聞広告も、鍋のような温かな食材が売り出されている。
もう夏は終わったわねぇ~(^-^;さみしい
日中は暖かで、半袖でもいいんだけど、オシャレな人はもうブーツを履いている(;^_^A アセアセ
ゴボウと豚肉と長ネギだけの豚汁風お味噌汁を作ってみたら、超旨々だったから、やっぱり寒いのよね。
一日買い物とキッチンにいた。。。(不本意だが)
買い出しした食材で下ごしらえ。
お稲荷120個分の油揚げを煮た。20個分×3袋で冷凍。
サンマ2匹を煮た。1匹を3等分に切ったので明日でも食べよう。
餃子30個作った。冷凍保存。
入るわぁ~ウチの冷蔵庫(^_^)v
餃子は久々に作ったんだけど、30枚分の皮しか買っていなかったのに、白菜を刻みすぎて、「皮が足りないっ!」って焦った(苦笑)
急遽、残った餃子の具をアレンジして肉団子を作り、けんちん汁もどきに入れた、これまた出汁が凄く美味しくできて鍋のようになった、超旨々(大笑)
まだ、食材があれこれ残っている、今日は疲れちゃったから明日以降へスライドシフト(笑)
せっかく晴れているから、ちょっと出掛けたいし、ね(^_-)---☆Wink
写真は小魔女が作った「ドライカレー」「人参サラダ」かなり腕を上げました(笑)
シルバーウィーク
2009年 09月 18日
ネーミングは何でもいいけれど、連休は嬉しいぢょ~(笑)
でも、お年寄りの魔女母はお彼岸を挟んでいるので超多忙。。。
遊びに行くことも出来ません(^^ゞ
しょーがないので私は、夏物を片づけたり、納戸や普段出来ないところの大掃除しようかと(やっとかぃ)
一日くらいは「お昼寝三昧」したいし、「行楽地」へも行ってみたいし、、、
無計画なまま、大型連休に突入しそう(ははは)
お天気は良さそうだ(^.^)ホホホ